20180317

ゼロ円 タダで仕入れる手法とせどり



せどりでの稼ぎを増やしていくためには売上を上げるか、仕入れ費用などのコストを下げるしかありません。

仕入費用が少なければ確かに稼ぎは増えますから、どうやって安く仕入れするか?そこがセドラーさんも古物商の方も腕の見せ所になるんだと思います。

売上はアマゾンやヤフオクなどのプラットフォームの行き先次第で個人の力ではコントロールできない部分も多いですからね。

仕入ゼロ円で売り物を手に入れる方法はいろいろあり、例えばこんな有料教材もありますが頭を柔らかくして考えると他にもいろいろありそうです。

例えば、海が近ければ

・ルアーで海釣りに行って魚を獲る

・貝を獲る

・流木(←ヤフオクで売れる)を集めてくる

など

例えば、山が近ければ

・キノコや山菜を獲る

・タケノコを獲る

・落ち葉(←大量にあると売れるらしい)を集めてくる


漁業権やら所有権などのややこしい話を除くといろいろ手段はありますよね。

売れるかどうか、売れても費用対効果に見合うかどうかは?ちょっと分かりませんが。


上の例は都会では出来ないのですけど、都会でもやり方次第でいろいろありそうです。

グレーなイメージがありますが例えば廃品回収業なら、仕入は基本タダに加え処分料ももらえるので売れるモノが入手できればダブルインカムになります。

よく

「ご家庭の不用品お引き取りいたしまあ~す!」

ってスピーカーで流している軽トラがありますよね?

あれって儲かるの?

と思うかもしれませんが、基本的に儲かりますよ、あれ。

しかもリスクは時間とガソリン代だけですので。

新しく不用品回収とクリーニング業を合わせたビジネスもあります。


また、

処分料はもらえませんが、古物商を持っていれば、こんな技も使えます。

よく古本屋の買取カウンターで言われる、

「お値段はつきませんが、こちらでお引き取りしましょうか?(*^_^*)」

っていうアレですねw

確かにアレで売れる商品をゲットできれば丸儲けですからねww



さて、

おそらくこれらの方法以外にもいろいろとあると思います。

私も1つだけ自分なりに思いついてうまく行っている手法があります。

完全に無料で仕入れているわけではないんですけど、おいしいときは結構おいしいし、ダメなときも少しの損失(1000円くらい~せいぜい数千円)で済む感じですね。


え?どうやってんの?って?

ここではちょっと言えませんw (*‘ω‘ *)

飲み会ででも会ったらヒントくらいあげるかも?

アッシは酒を飲むと滑舌が良くなりますのでw



アマゾンの手数料もたびたび改悪されて利益率が厳しくなっていますし、他のプラットフォームに移行するなどリスクヘッジに加え、仕入金額を大きく圧縮するような何かコストダウンの策も併せて考えていきたいですねえ。

今後消費税を増税され10%になってしまうと、消費も減退するでしょうし、売上を追いかけるだけではなかなか厳しくなりそうですから。

頑張りましょう(´;ω;`)