20180317

初心者向け 今のブックオフせどりでお小遣いを稼ぐ



一昔前まではブックオフにKDMCなどの小型バーコードリーダーとスマホを持っていけば利益の出る古本がザクザク!とは言わないまでもそこそこ見つかったのですが、今はアマゾンの最低価格とほとんど一緒になってしまったためせどり初心者の方だとなかなか利益の出る古本は見つけにくいと思います。

そこで意気消沈して手ぶらで帰ってしまい、

「せどりって難しいなあ(´;ω;`)」

と思われてしまうかもしれませんね。


ただ、

そんな古本でもちゃんとサーチすると利益の出るお買い得品は見つかります。

ちょっと古典的な手法なので既にご存知だったらゴメンナサイ。


ブックオフの値段がアマゾンの最低価格とほとんど一緒と言っても、アマゾンにはコンディションがありますよね?

そうです。

可、良い、非常に良い、ほぼ新品、新品

の5段階に分かれています。

アマゾンの最低価格はだいたいコンディションが可で状態のよくないものが多いんですよ。

そこでブックオフで見つけた本をよく見てもらい、コンディションがどのランクで出品できそうなのか吟味してください。

だいたいは”良い”が多く、帯付きなら”非常に良い”で出品できるものもあるでしょう。

そこで、コンディションが”良い”や”非常に良い”がコンディション可の最低価格より結構高く設定されている本を探せばいいんです。

可 200
良い 800
非常に良い 1000

みたいな本を探してみましょう。

丁寧によーく探すと見つかると思いますよ。

だいたい可は書き込みがあったり、破れがあっての訳アリ品なので”良い”や”非常に良い”のほうが売れやすく、該当するコンディションを信じてもほぼ大丈夫でしょう。

ただ販売ランキングには注意してください。

あまり売れていないものはコンディション可の値段に引っ張られて価格がすぐ落ちてしまう場合もありますので。

経験的に古本の理想はランキング10万位以内ですが、30万位以内でもまあ、大丈夫といったところでしょうか。

30万位~50万位以内は博打、50万位を超えるとやめておいたほうがいいかな?

って感じです。

ランキングがよくともアカンときがあるかも知れませんが、そこはご愛敬でw


またCDやDVD、ゲームソフトでもこの戦法は使えます。

ただDVDやゲームソフトはブックオフもコンディションを心得て値段つけてるケースが多く、あまり期待できませんが。

CDはまだいけるんじゃないかなあ。

最近はあんまりCD見てないんで良く知らんのですけど。


ただこの手法の難点として、

アマゾンの中古の出品者をよく見ながらせどりせんといかんので、ちょっと面倒なんですね。

とは言え、せっかくせどりに行って手ぶらで帰るよりはいいんじゃないでしょうか。

せめて交通費とランチ代くらいは稼いで帰りたいですものね。

頑張ってみて下さい。

それではまた^^