世間では森友学園の書類改ざん事件で、安倍政権の支持率が急降下しています。ただ支持率はまだ30%以上のようでまだまだ安倍内閣支持の人は多いようですね。
安倍内閣を支持している人の中には、おそらく他に支持するところがないので消去法的に選ばざるを得ないという人も多いんではないでしょうか。
野党ももう一度再編しないとなかなか自民党にとって代わるというところまではいかないのかも知れません。
さて、
このブログではヤフオクを結構推してしますけど、個人的にはヤフーなんてそんな好きじゃないんです。
ソフバンも好きじゃなくてスマホも大昔に解約して今後二度と使いません。
ソフバンから他に乗り換えたら月1万円のスマホ代が月5千円代になりましたからね。
「ソフバン、どんだけボッてんだよ(# ゚Д゚)」
てさすがに怒りましたわw
月1万円と月5千円って年間にすると結構でかいですよ。
年間6万円も差が出ますからね。
また、ヤフーショッピングなんていくらTポイントを無料でくれようがまず使いませんし、コンビニもTポイントと連携しているファミマに行くのを躊躇するくらいですw
これで私があのハゲを嫌いなのが分かってもらえますでしょうか?
ただねえ、
アマゾンのメディア品手数料の改悪、FBA手数料の改悪のテンポや今後の動向を予測するに、しばらくの間はヤフオクに傾注するしかないんですよ。
そう思いませんかね?
残念ながらアマゾンはいつ何を言ってくるかなかなか読めないんですわ・・・。
という訳で、
ヤフオクを使うのはあくまで消去法での選択なんです。
他にもっといいプラットフォームが出来ればすぐそっち使いますわ。
メルカリもあるんですが業者向けを想定している仕様ではありませんし、あくまで個人間がチマチマとした商売をするのに向いているという感じで今のところは大きな売上にするのは難しいですし。
ただフリマ系の販売プラットフォームは複数の企業が参入して来そうなので今後の進展には期待しています。
本当は自分のとこ(自分のホームページや店舗)で販売できれば最高なんですけれど、金もかかるし時間もかかる・・・。
ホームページなんてやっと出来上がってお客さんから注文が来るころには既に時代が変わって商材の寿命が終っている可能性もありますし。
うーん、
やっぱ大手の軒下を借りてアカンようになったらパッと逃げれるような体制のほうがせどりや古物商としてはお得な気がします。
販売手数料はクソ高くて腹立ちますけどねw
また、
逃げ足という点で考えると、せどりって意外と優秀なビジネスですよね?
扱っている商材(例えば古本)の寿命が終ったら、さっさと次の売れる商材を探してくればいいだけなので。
今、このブログを書いていて気が付きましたがwww
