
アマゾンのFBA長期保管手数料のクソ高い支払いが終わったと思ったら、もう2月も終わりですね。
いやはや早いものですねえ。
さて明日3/1からヤフオクの仕様が変更されます。
基本的には、
①決済方法がYahoo!かんたん決済に統一される
②代金入金のタイミングが変更される
③返金機能が実装される
④一部のカテゴリを除いて、Yahoo!かんたん決済以外の決済手段を用いることを禁止
の4つの変更となる模様です。
①決済方法がYahoo!かんたん決済に統一される
今はほとんどの人がYahoo!かんたん決済を使っていますのであまり影響はないと思います。
たまーにゆうちょを使っている人もいますが・・・。
どうするんでしょうか。
②代金入金のタイミングが変更される
これ結構重要です。
売上の入金が落札者が商品を受け取った後に変更になります。
これまでのように商品を発送した段階では入金されませんので注意しましょう。
受取連絡のルーズな落札者にブチ当たると危険ですね・・・。
③返金機能が実装される
落札者への返金機能が実装されるようです。
私も一度だけ商品の記入違いで返金したことがありますが、落札者の方に口座番号聞いた結構面倒だった記憶があります。
この手間は楽になりそうです。
まあ、返金を行わないのが基本ですけどね。
④一部のカテゴリを除いて、Yahoo!かんたん決済以外の決済手段を用いることを禁止
3/1以降はYahoo!かんたん決済以外の決済手段を用いることが禁止です。
商品説明に支払い方法を書いている人はメンテしておかないと規約違反ですので注意しましょう。
出品の取消ならまだしも、規約違反の連発で出品停止を喰らうかも知れませんので。
まとめ
まあ、内容を見るとメルカリなんかのスタイルにヤフオクも合わせた感じでしょうか。
ひとまず注意すべきは④くらいですかね。
さて、
尼の鬼レベルの手数料改悪のようなインパクトはないようなので、まずは一安心してください^^
オクは5%→8.64%の手数料改悪以来はおとなしいです。
ハゲちゃんのほうがちょっとユーザーフレンドリーですよね。